義歯、入れ歯

義歯、入れ歯

義歯・入れ歯について

義歯とは、失った歯を補うために装着するもので、入れ歯やブリッジ、インプラントなどが含まれます。また、入れ歯には「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2種類が存在します。

総入れ歯とは

総入れ歯とは

総入れ歯とは、すべての歯を失った際に作られる入れ歯で、人工歯と義歯床から構成されています。義歯床は、歯肉や口腔粘膜に相当する部分で、ピンク色のレジンで製作されますので、装着時の違和感は少なくなっています。義歯床の一部を金属で製作することで、耐久性を向上させることで壊れにくくすることができます。 また、鉄は熱伝導率に優れるため、食事の際の熱が口腔粘膜に伝わりやすくなり、食事を美味しくいただくことができるようになります。

部分入れ歯とは

部分入れ歯とは

部分入れ歯は、歯を1本失った症例から適用できる入れ歯の一種です。人工歯と人工歯肉、それから口腔内に装着するためのクラスプからなる補綴装置です。クラスプは金属で作られます。クラスプを引っ掛ける歯には、切削を少し加えるなどの前処置が必要になります。 最近では、金属製のクラスプを使わない「ノンクラスプデンチャー」も広く普及しております。

ブリッジとは

ブリッジとは

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を支えとして、歯列の固定する補綴装置です。入れ歯のように着脱を自由に行うことはできませんが、固定する分、安定性は高まります。歯を1本失った症例から適用できる補綴装置ですが、喪失歯の数が多いと支台歯に負担がかかり過ぎるため、ブリッジを作ることは難しくなります。
また、ブリッジを支えてもらいために、両隣の支台歯は適切な形態に削らなければなりません。

インプラントとは

インプラントとは

インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋める補綴治療です。義歯の中では唯一、歯根の部分が存在するため、機能性や審美性に優れます。
また、1本からすべての歯を失った症例まで幅広く適用できるのもインプラントの特徴です。ただ、人工歯根であるインプラント体を埋め込む外科手術が必須となっております。

当院の入れ歯について

保険の入れ歯(レジン床義歯)

保険の入れ歯(レジン床義歯)

もっとも一般的な入れ歯が、保険適用で作製できる「レジン床義歯」です。歯ぐきにあたる部分がピンク色のプラスチックでできています。安く簡単に作れますが素材がプラスチックのため厚みがあり、違和感がでてしまうことは否めません。また、落とすと割れやすい性質ですが、修復が簡単です。

自費の入れ歯(金属床義歯)

自費の入れ歯(金属床義歯)

レジン床義歯でプラスチックになっている床部分が金属でてできている入れ歯です。歯科素材としてもっとも使われていて、非常に信頼性の高い銀色のコバルトクローム合金を使っています。 丈夫で扱いやすく、レジン床義歯に比べて違和感がほとんどありません。食べものの熱さや冷たさがそのまま伝わり、食事をおいしく快適に楽しむことができます。保険適用されない自費治療の入れ歯の中でもっとも安く作製できます。

保険の入れ歯(レジン床義歯)

保険の入れ歯(レジン床義歯)

最近は入れ歯の開発が進み、金属のバネを使わなくても歯ぐきに固定できる入れ歯が誕生しています。その代表が、磁石の力を使って入れ歯を固定する「磁性アタッチメント義歯」です。バネがない分口の中がすっきりとクリーンで、他の健康な歯に負担をかけることがありません。違和感がないのも特徴です。

保険の入れ歯(レジン床義歯)と自費の入れ歯(金属床義歯)の比較

最近は入れ歯の開発が進み、金属のバネを使わなくても歯ぐきに固定できる入れ歯が誕生しています。その代表が、磁石の力を使って入れ歯を固定する「磁性アタッチメント義歯」です。バネがない分口の中がすっきりとクリーンで、他の健康な歯に負担をかけることがありません。違和感がないのも特徴です。

レジン床義歯

メリット

  • ・保険適用のため安く作れる
  • ・修理しやすい

デメリット

  • ・強度が低い
  • ・厚みがある
  • ・食べものの熱が伝わりにくい
金属床義歯

メリット

  • ・強度が高い
  • ・薄く作れる
  • ・違和感・異物感がない
  • ・食べものの熱が伝わる

デメリット

  • ・保険適用でないため、治療費がかかる
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田1-10-10
小田急小田原線生田駅より徒歩 5