歯周病とは
歯周病とは、歯肉や歯槽骨といった歯周組織に炎症が生じる病気です。原因となるのは、歯周病菌への感染で、主にプラークや歯石が歯面に沈着することで発症します。
歯周病は、病態がある程度進行すると、歯肉からの出血や歯肉の腫れ、痛みといった症状が現れますが、基本的には自覚症状の乏しい病気ですので、患者さまご自身では気づかないことが多いです。
けれども、重症化すると歯肉や歯槽骨が吸収され、歯が抜け落ちてしまうこともあるため、早期発見・早期治療が重要な病気といえます。
歯周病の症状
歯周病では、以下に挙げるような症状が現れますので、該当するものがございましたら、すぐに歯科医院を受診されてください。
- ・ブラッシング後に歯肉からの出血が認められる
- ・口臭が気になる
- ・歯肉が下がって歯が長く見える
- ・歯がグラグラと動揺する
- ・歯肉から膿が出る
歯周病の進行段階
歯肉炎:
歯肉に炎症が起きて腫れ、歯磨きのときに出血する
歯周炎:
炎症が歯槽骨まで進み、骨が溶かされて歯がグラグラするようになる
歯周病:
歯肉炎と歯周炎が合わさったもの。重症になると歯が抜け落ちてしまう
歯周病の予防とは
歯周病を予防するためには、患者さまご自身が行うセルフケアと、歯科医院で受けることのできるプロフェッショナルケアの両方が不可欠です。
予防のためのセルフケア
セルフケアは、患者さまご自宅で行っていただくブラッシングやフロッシングです。まずは歯科医院で、適切なブラッシング法やフロッシング法の指導を受けた上で、それを毎日のオーラルケアに生かしていただきます。歯周病菌は、歯面に付着したプラークや歯石で繁殖しますので、とにかくプラークフリーな状態を作ることが大切です。ただし、歯ブラシやフロスでは落とすことのできない汚れもありますので、歯科医院における定期検診が必要となります。
予防のためのプロフェッショナルケア
歯科の定期検診では、歯垢の染め出し試験やブラッシング指導、それから歯ブラシでは落とすことのできない歯石をスケーリングによって除去します。こういった歯科医師や歯科衛生によるプロフェッショナルケアを受けることで、歯垢や歯石の取り残しがなくなり、歯周病予防へとつなげることが可能となります。
歯周病の治療方法
歯周ポケット掻爬(そうは)術:
歯周病の原因となる歯垢や歯石は、毎日の歯磨きでは完全には取り除けません。ですが除去せずそのままにしておくと病状は進行するばかりです。そこで歯科医院では歯垢や歯石を取り除く「歯周ポケット掻爬(そうは)術」という治療法によって軽度の歯周病(歯周ポケットが浅い歯肉炎の段階)を治療します。
歯肉に麻酔をして、専用の器具を使って歯垢や歯石を歯周ポケットから除去します。歯肉を切開するわけではないので歯垢・歯肉が肉眼で確認できず、高い技術が必要とされます。
レーザーを使った歯周治療:
歯周病菌に冒された部分にレーザーを照射する治療法です。患部に直接照射することで歯周病菌を殺菌します。照射直後は傷跡がありますが、痛みはほとんどありません。すぐに回復してきれいなピンク色の歯肉がよみがえります。